2013年07月07日
梅雨明眼張
関東甲信越は、梅雨明けしたそうで、今年は、雨も少なく、短い梅雨。
海水温は、6月以降あっという間に上昇し、シーバスや青物は、例年より好調な様子。
一方、デカメバルはというと、水温が安定した時期が少なく、私も仕事が忙しく、中々良いタイミングに巡りあえない。
過去2回の釣行では、3度程尺クラスの魚を掛けるも、ラインブレイク×1、バラし×2で、釣果に結びつかない。
そんななか、ついに、昨日、やっと出ました。

28cmと、若干小ぶりながらも、カッコいいやつ^_^
掛けた直後、尺オーバーを確信できる走り^ ^
さらにその直後、メバルであることを一瞬疑うような、走りを見せたあと、硬直状態(~_~;)
根に潜られたか?(; ̄O ̄)
テンションを緩めると、まだ感じられる魚信ε-(´∀`; )
そんな事を5回、6回繰り返してなんとか寄せてきます。
未だ、メバルであることを疑いながら、ヘッドライトで確認
メバルである事に確信するも
抜き上げの瞬間…
⁇?(; ̄O ̄)
思ったより軽い…。尺は無いじゃないか´д` ;
その理由は、何と、半スレがかり。
フックか、口の脇と、顔の横に掛かってるし!?(・_・;?
汗
いそいで、口の中に指を入れてランディング成功☆
そういえば、前回バラした時には、フックが伸びて返ってきたっけ{(-_-)}
その時も、同じかかかり方だったのかな?
ファースト気味のシンキングミノーをフルキャスト
着水後、竿をあおって、泳ぎを確認
竿を倒しながら、半フリーでフォール
カウト5で、リーリングを開始しようとした瞬間に、コォッ!
という軽めのあたり、でフッキング…
と、フッキングまでは前回と同じである。
でもまぁ、スレ掛かった理由は、明確にわからないが、
はっきりとしているのは、バイトポイント
今年は、点在するシモリの海藻の直上の水深ぐらいで食ってくる感じは、一貫している。
去年は、もっと上づっていて、シンキングペンシルただ巻で、楽に釣れたが、今年は、不発(^^;;
ベイトが違うのか、水温なのか、間違いなく、このポイントは、満潮〜下げの時間帯狙いなんだが…
でも、まぁ、このポイントの新たなパターンが分かったから、
今シーズン、後何回釣りに行けるかわかりませんが、何とか尺メバルに出会いたいと願うのみm(__)m
2013年01月21日
スマホから試しに投稿

久しぶりの投稿。
一年ぶり?

訳ありで、家でPCが開ける状況じゃなく

結果的に、放置しておりましたが、試しにスマホから投稿してみようと本日チャレンジ

でも、やっぱりスマホで文字打つのにはいまいちなれてません

てことで、取り敢えず写真のみ

大した写真ではありませんが
