ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年05月28日

尺メバリストの称号

ブログを開設したまま、忙しくて放置してしまったこのブログ。(釣には行ってましたが・・・。)

もう少し生活に余裕ができら、ばんばんUPして行きたいと思っていたこのブログ。

磯や沖堤防に行かずとも、船を出さなくても、身近な釣り場の竿抜けポイントを、季節の移り変わりを感じながら丁寧に釣りをすれば、意外な魚や、大物と出会えることを伝えたいと思っていたこのブログ。

そんな過程の紹介をしたいと思っていたのに、すっとばしてしまってすみません。

本日(正式には昨夜)、私・・・。

尺メバリストの称号を手にしてしまいました。







尺メバリストの称号
こに至るまで沢山の時間と過程を踏みました。大分苦労しました。(実際釣りしてるだけなので楽しんでいるだけですが・・・。)

これまでの、長年に渡る日々の港観察の成果です。

釣具屋の情報や、他の釣り人のブログの情報、フィールド出会う釣り人からの情報にもぶれず、25cmは出ても、尺は釣れないだろうと多くの人に思われている自分のフィールドを攻め続けた結果です。

写真の他に28~30cmを4尾。(これまでの最高は、26cm。)

ばらしたけど、写真の魚より明らかに強い引きの魚を1尾。

いつかは尺が出るだろうと思っていた場所で、遂に鉄板メソッドを見つけました。

海を理解すれば気合を入れずに誰でも簡単に、車から30秒で好釣果。

季節、気候、水温、潮、風。

釣り場を理解し、偶然ではなくこれまでの港観察の成果と言い切れるこの釣果。


ここに至るまでの観察日記と、私の釣り道は、これからの釣果に合わせて別に書きたいと思います。


「いかにしてこの一尾に出会ったのか」
(まぁ、これよりいい魚を釣っている人は沢山いますが・・・。)


ブログで紹介する順番は、逆になってしまいましたが、港観察最高。

ライトソルト最高。












※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尺メバリストの称号
    コメント(0)